안녕하세요!💜ミマです
留学するってなかなか簡単にはできませんよね。留学以外にも自分の進路について悩めば悩むほどわからなくなる…
この記事を読んで下さっている方の中にも沢山そう思っている方が沢山いると思います。
だけどこの記事を読んだらほんの少しでも気持ちが楽になり勇気を出して行動できるようになるはず。
なぜなら今韓国に留学している私も3年程前までは「留学することは生涯できない」と思って黙々と目標がないまま働いていたからです。
この記事では少しでも留学するか悩んでいる方・自分の進路について悩んでいる人の力に少しでもなれるよう私の実体験とともにご紹介していきます。
記事を読み終えた後に悩みがスッキリしたり勇気を出して行動してみようと思う方が一人でもいてくだされば嬉しいです☺♡
留学を決めたきっかけ
当時高校3年生の私は航空系の専門学校へ進学したいというのがありましたが家庭の経済的に大学や専門へ進学できるとは思っていなかったので就職の道を決めました。
内定を頂いてからは自分で自由にお金が使える!とプラスに考えていましたが、いざ就職してみたら周りの友達はほとんど進学していてとても楽しそうな学生生活を送っていました。
私は「お金はあるけど自由な時間がない」
進学した周りの友達は「お金は自分よりないかもしれないけど今しかできないことに時間を費やしている」
この「お金では買えない時間を持っている」ことがすごく羨ましかったのです。
だからといってお金がある訳でもなかったので仕事をやめてなにかする訳にもいかず…そこからは毎日仕事中にパソコンと向き合いながらこの悩みと葛藤していました。
そこでふと思い出したことが中学生の頃韓国に留学したいとずっと考えていたこと・韓国に関わる仕事がしたかったこと。
だけどもう無理だな~と諦めようとしていました。
そんなある日Twitterであるツイートと出会いました。
「90歳のおばあちゃんが、60歳の時にバイオリンを習おうとしたけど、”今さら…”と思って諦めてしまい、”あの時始めてたら”あと30年もできたのに」と後悔したエピソード。
このツイートを見つけて私は心に決めました。中学生の頃にやりたかった事、韓国留学しよう!と。
そして、今までは「家庭の経済的に進学は無理だ」と思っていたけど自分で働いてお金を稼ぐようになってからは「自分で貯めれば良いんだ」と考えが変わり自分で貯めることを決意。
このタイミングで行動しないと一生後悔すると思いました。そう決めてから私は計画的にお金を貯めないと留学できないと思いすぐに計画をして行動していきました。
お金がなかったのにどうして留学できたの?
結論から話すと、高校を卒業後物流会社の事務職とは別にピッキングのアルバイトをして留学費用を貯めました。平日はほとんど家におらず家を出るのが朝の8:00で帰ってくるのは22:30頃。この生活を1年9カ月程しました。
毎月必ず留学費用に充てる貯金額を決めて残りのお金で携帯代など毎月出る経費へ。
ここで毎月留学費用を貯金できたのは間違いなく母のお陰です。「家にはお金を入れなくてもいいからその分留学費用を貯めなさい」と応援してくれたから。
家族の支え、そして必ず留学するという自分の意思を強く持ち1年9カ月ほどで230万円程留学費用を貯めることができました。
この留学費用を貯めていた期間はとてもしんどかったし、平日はほとんど働きっぱなし。土日のどちらかは韓国語の勉強をしてと自分の時間はさらに無くなりました。
しかし必ず叶えたい事だったので私は辛いとは思わず、むしろ毎月留学費用を貯めている通帳を記載して、貯まっていくのを見ることが毎月の楽しみとなり、励みになりましたㅋㅋㅋㅋ
そして留学までに頑張って働いていた時間も私にとってはとても貴重な時間となりました。
進路に迷っている方へ
大人へと一歩ずつ近づくにつれ自分の人生について迷うことが沢山あると思います。私のようにお金の事情で進学を諦めようと思ったり、周りの意見で本当にしたいことが出来なかったり、思うように行動できない、何が正解かわからないなどあらゆる悩みがあるはず。
だけど一人ひとり考え方もやりたいことも全然違う。
だからこそ周りと同じように行動しなくてはと思ったり焦ったりする必要はない。
みんな平等にある唯一言えることは「時間はお金では買えない」ということです。
先程紹介したTwitterのツイートのようにその時勇気を出して行動出来しなかったら後悔だけが残ります。そんな後悔はしたくないですよね!一度きりの人生だし✨
だから悩んで行動しないよりやってみることが大切だと思います。
最後に私が一番大事だと思うことは保育園や小学校でよく書いた「将来の夢」(「将来したい事」など)を明確にすること。そしてそこに向かっていく行動計画をすること。
そうすれば自分が今後どうしてけばいいのか逆算して計画が立てられてそこに向かって行動できるようになるからです☺🌟
私も留学までの期間に明確な計画をして行動し、今でも留学中の期間の目標設定や行動計画を明確にしています!
なので自分の将来についてじっくり考えてみることも大切だと思います!👍
まとめ
いかがでしたか?♡
今回は私の社会人から留学した経緯などについて書かせていただきました。私の実体験が今、進路について悩んでいる方へ少しでも力になれば良いなと思います☺
最後に私の高校時代の顧問の先生からの言葉をご紹介します。
「未来は全て自分次第」
今の自分の言動、行動、考え全てが未来の自分へと繋がります。
この言葉で私は沢山救われ、今頑張ろうと思えています(^_-)-☆皆さんも一度じっくり考えてみてくださいね🎵
※今後も社会人から留学した中での記事を書いていきたいと思います(^^♪
最後まで読んで頂きありがとうございました^^
コメント