안녕하세요💜韓国正規留学生のみまです。
2023年2学期始まりました。長かった夏休み。韓国で旅行へ行ったり、1カ月日本へ一時帰国をしたりととても充実した夏休みを送ったなぁと思い出に少し浸りながら気持ちを切り替えて学校し~じゃっ!(시~직を日本語にしてみたかったんです、スミマセン。)
韓国留学ってどんな感じなのか、これから留学する方・留学したい方はとても気になりますよね。そこで今回は韓国大学のあれこれについてまとめました。
【🌟私が通う慶北大学基準でご紹介します🌟】
韓国の大学、新学期はいつ?試験は?
韓国の大学は2学期制
韓国の大学一年のスケジュールはこんな感じ。(各大学で異なる場合あり)
- 前期:3月~6月中旬
- 夏休み:6月後半~8月末
- 後期:9月~12月中旬
- 冬休み:12月後半~2月末
日本より1カ月早い3月スタートとなります。
年4回の試験がある
韓国の大学では中間試験と期末試験が学期ごとにあり、年間にすると4回試験があります。
【1学期】
- 中間試験:4月下旬
- 期末試験:6月上~中旬
【2学期】
- 中間試験:10月下旬
- 期末試験:12月上~中旬
新学期が始まり、やっと慣れてきたころに中間試験があり、やっと終わったー!!と思ったらまたすぐに期末試験が待ってます💧ㅠㅋㅋㅋ(毎日本当にあっという間に過ぎるので学校始まったと思ったら「え、もう방학?」みたいな感じですね;;;)
また、期末試験一週間前は補講期間となるので中間試験よりは勉強する時間が少しできます。
補講期間ってなに?
祝日や休講になった分の授業を期末テスト一週間前に行う事です。
長期休み(特に추석)があると、1週間程学校がお休みになるのでその分の授業を期末テスト前に行います。(授業した2日後にテスト!って時もあってその時はさすがに焦りました😓)
反対に優しい教授だと、休んだ分の授業までを補講期間までに終わらせてくださるので補講期間に授業をしない場合もあります☺
大学必須アイテム
次に韓国の大学で必須アイテムをご紹介します。(これが無いと不便すぎる!)
iPad
一つ目はタブレット!
タブレットはもう激押しです。何故かというと、授業の教材がPPT多めだから!!!
教科書を使う教授もおられますが、私の場合は7科目中5科目がPPT資料です。編入当時、タブレットを持っていなかった私は、すぐに購入。(急な出費)毎回PPTを印刷しようと思ったが、授業始まるギリギリになってPPTを掲示する教授もおられたり、何より毎回印刷するのが大変。じゃあパソコンで授業を受けようか?と思ったが、資料に書き込みが大変。そして私のパソコンすぐに充電がなくなるポンコツなのですぐ充電しないといけない。そしてパソコンって案外重くて荷物になる。大きいし😓
ということで、急な出費でもありましたが、今ではとても便利なので本当に買ってよかったです。(授業以外では部屋でYouTubeやネットフリックスで動画を見ています。大画面良き😌)
(👆授業はタブレット手に持って登校ㅎㅎㅎ)
タブレッド用キーボード
二つ目はタブレット用のキーボード!
「え、ペンで書き込めばいいんじゃな??」と思うかもしれません。確かに必ず必要ってわけじゃないのかな。ですが、文章作成したい時、 LINEやカカオトークでメッセージを入力したい時 タブレットのキーボードだと少し打ちにくい。そんな時に便利なのがタブレット用の小さいキーボードなんです😌
韓国語配列キーボードの為、韓国留学中・韓国語勉強中の方にお勧めです。さらにBluetooth接続の為無線。重さは300gと軽量。通学にはもちろん、カフェで勉強する時の持ち運びにも便利です。やはり今の時代はデザインと便利さ重視♡
パソコン
三つ目はパソコン!
授業はタブレットで受講し、レポートや発表の為のPPT作成はパソコンでするのがやはり楽。(かな)行う作業によってパソコンとタブレットの使い分けが大切になってきます。他にもタブレットでは開けないファイルなども送られてくる場合もある為、パソコンも必要になってくるかと思います。
パソコン台
最後にパソコン台!
パソコンを使用する時に便利なのがパソコン台。パソコン台を使うと良い事しかない😏(一つ悪い点といえば手荷物が増える…?)
良いところは次の通り!
- 自分の視線に合わせて高さ調節が出来る為、姿勢が悪くなるのを防げる!(肩こり防げるううう)
- 熱がこもらず、性能維持、長期間使っても負荷がかかりにくい!(パソコンの下に空気が通る為)
- ノートやタブレットを一緒に使う際デスク周りがスッキリ!(勉強効率⤴)
- 違うキーボードを使える!(キーボードが日本語配列の方は先程ご紹介した韓国配列キーボードに変えれる✌)
パソコン台を使う事によって沢山のメリットがありますね。(ちなみに私もパソコン作業時必ず使ってます^^)勉強環境良く、効率よく、勉強したい方はパソコン台もおすすめです!
大学生活必須アプリをインストールしよう!
ここからは私が大学生活の中で沢山使っているアプリをご紹介します。
에브리타임【エブリタイム】
韓国での大学生活はもう必要不可欠!! みんな略して「에타(エタ)」と言っています。これ、何が良いのか?自分の通う大学についてこれ一つで解決できるんです🤔
- 講義評価入力/閲覧できる(試験情報、講義内容など見たり可)
- 時間割作成して、友達と共有し合える
- 掲示板で学校生活について匿名で投稿したり、見たりできる。
入学と同時にインストールして友達同士で時間割を共有したり、大学情報を沢山GETしちゃいましょう~!
Goodnotes(有料)
続いてはiPadで勉強する時はほとんどの人が利用しているGoodnotes!
最近バージョンアップしてGoodnotes6になりました。無料でも使用できますが、ノートは3冊までしか作成出来す、その他規制があるので、使用しているほとんどの方が有料版で使っています。プランは次の通り2種類あり。
- 一年ごとの更新(1,350円/年)
- 一括払い(4,080円)
タブレットで授業を聞きたい、ノート・ペンは使わずタブレットで全て済ませたい、方は Goodnotes利用をおススメです。
CollaNote(無料)
「Goodnotesを使いたいけど、有料なのかぁ」と使うか悩んでいるあなた! なんと無料で使えるアプリあるんですよお!(私も無料で愛用中!)
そう! CollaNoteは無料でストレスなく、まるで有料アプリかのように使えるのです!!!!無料でも下記の通り良い点ばかり👇
- 無料なのにほとんどの機能が使える
- 広告ナシ
- 自分が作成した資料等PDFにして送信可能
どうしてこんな便利なのに無料なんだろう🤔といつも思っています。。ㅎㅎ
Goodnotes or CollaNote 読者様はどちらを使いますか!?!?❤💙
한컴오피스Viewer【ハンコンオフィス】
最後にご紹介するのが 한컴오피스Viewerというアプリです。(無料)「何に使うの?」と思われるかと思うので今から説明していきます。
日本ではパソコンで文章作成する時、基本マイクロソフトのWord使うと思います。一方韓国では한글과컴퓨터(ハングルとコンピューター)の한컴오피스(ハンコムオフィス)というのを使っています。
「違うのを使っているだけでなんの関係がある?」
と思われがちですが、Wordと한컴오피스ファイルの拡張子が違う為、 한컴오피스で作成された資料をスマホや日本で購入したパソコンでは開くことが出来ないのです。💧
【留学と同時にパソコンを購入しようとお考えの方は、韓国で購入するのをおススメ。】
困っていたところ韓国人の友達が教えてくれたのが、このアプリ!インストールすれば今まで開けなかったファイルを見る事が出来ます。留学生活3年目で発見した私は、今まで韓国人のお友達にわざわざWordに直して送ってもらっていました😓(メンドクサイ作業をさせていた…ゴメンアリガトウ。。)無料の為広告などはついていますが、資料を見る時支障はありません😌
ファイル開けなくて困っている人は是非使ってみて下さい^^
編入した私の卒業資格単位と3年時間割はこんな感じデス
専攻を変えての編入学は授業地獄
まず、編入学って…想像以上に大変なのです。大変といっても【前の学校と違う専攻で編入した場合】です。
私の場合、前の学校では観光学科、編入後は日語日文学科へ専攻を変更したので、編入前観光学科で2年間で取得した専攻の単位を上乗せ出来ない!(教養は何とか11単位してもらいました💧)すなわち、編入後2年間で【単位:専攻51単位・教養13単位(24単位中)】を取得しなくてはいけません😭もう地獄ですね。。大学生って3・4年生になるとほとんど授業が無くて自分の時間が増える!とか言いますが、違う専攻からの編入学はそうにはいきません。1日授業は当たり前!!なので、違う専攻から編入をお考えの方は参考にしてください🔥
編入学3年生の時間割
次に私の編入学3年生時間割をご紹介します。
【前期】
【後期】
こんな感じで前期・後期とも金曜日は休みですが1日フルであります。慶北大学編入学の場合前期は最高18単位まで取得可・後期は成績によって21単位まで取得可。
私は前期17単位・後期20単位取りました。(何で毎回1単位残すのだろう…どうせならMax取りたかったのに。。時間割を組むのが下手くそなのかな?💧)卒業資格単位の事をしっかり考えて授業を取らなければいけません…💧
授業を選ぶポイント
大学では自分で授業を組みます。(一番悩まされる…)自分の好きなように、自由に組むことが出来ますが、先の事を考えなくてはいけません。1単位でも卒業認定に達しなかったら…と思うと震える😖良く考えて授業を組む必要がありますが、ここで私が前期・後期を通して学んだ授業の組み方についてご紹介します。
前期と後期の授業内容を比べると圧倒的に後期の方が自分に合っていて楽しいです。なぜなら後期は授業計画書を一つずつ全て確認をしたから!!✌
前期は初めての授業申請だったこともあり、自分がどういう授業を受けたいのかなんとなくは考えていたけど、受けたい授業がどれなのか全く分かってなくて💦ただ「卒業単位を取らないといけない」としか考えていませんでした。なので専攻必須科目を中心に選び、残りは穴埋めみたいに授業を選択。
その結果どうなったかというと、レポート地獄・授業内容が全く入ってこない。(学びたい授業とは内容がかけ離れていたため)途中からは「初めの学期だから学校生活に慣れよう」と割り切って成績を気にしてませんでした💧
前期の反省を生かして、後期は自分が学びたい分野をまず決めて、そこから全ての授業計画書を見ました。そこで成績の付け方・レポート提出・発表があるかチェック。私の場合。選んだ授業全て発表・レポートがあると地獄を見るので。。(全ての授業にあると普段の予習・復習どころじゃなくなる)全体的にしっかり見て決めました。
その結果、全ての授業集中して受けれていて、授業中に他事をしなくなり、授業の予習・復習も欠かさずしています。私の性格上、関心のあるものには熱中して取り組むタイプなので、3年後期の授業選びは成功したかなと思います^^
私の前期・後期授業選びから結果まとめ👇
授業の選び方 | 結果 | |
前期 |
|
|
後期 |
|
|
高校までとは違い自分で聞きたい授業を選択でき、自分の学びたい事を追求できるのが大学の良い所ですよね。私は1年を通して学期の始まりは開講前の授業申請からだと気づきました^^皆さんも授業申請はしっかりと行っていきましょう☺
初日授業はオリエンテーション
開講してから初めの授業は、基本的にオリエンテーションを行い、授業はほとんどありません。初日は大体30分くらい授業内容や成績などについて説明して終わり!がほとんど(たまに授業を行う教授もおられます😳)
オリエンテーションで授業内容・成績の付け方などしっかり聞く事は本当に大事!なぜなら受講申請変更期間があるので、「やっぱり違う授業を聞きたい」などあればその期間に変更できるからです。
初日は行かなくても良いかな?と思わず!オリエンテーションだからこそ!!しっかりと出席してお話を聞きましょう☺
まとめ
いかがでしたか?
今回は 韓国の大学についてあれこれまとめました。これから留学の為に準備している方へ特に「これは必ず準備、知ってほしい!」なと思いながらまとめたので是非参考にしてみて下さい^^
コメント